SSブログ

韓国創作料理マッコリバー てじまうる新宿店 [食]

マッコリバー てじまうる」で、S姫嬢、私の父と飲み会。
うちの父、マッコリの大ファンなので、S姫嬢に誘ってもらいました。

マッコリバーというくらいなので30種類はあったと思うのですが、
色々な種類のマッコリが飲めます。
中でも「虎マッコリ」は絶対父に飲ませたかった。
酒にウルサい父も「水原(スウォン)で飲んだマッコリに似てる」と絶賛。

お酒だけでなく、ここの平田牧場のお肉もすごく美味しかったです。
済州島で食べた豚肉が甘くて柔らかくて、あれを超える肉はないと
思ったのですが、かなりいい線行ってました。

酒も肉も最高でしたが、「いや〜、Sちゃんは歴史からグルメまで、
守備範囲広くて知的でエネルギーに溢れる女性だねえ」とS姫嬢も大絶賛。
「イナバウアーの人(荒川静香)に似てる」とクールビューティーだと
思っていたそうですが、自分の毒舌娘の親友が無口なわけがない!


↓済州島で食べたお肉の写真を探したけど、ビョン様(パネル)と
撮った写真しかなかった。(↓バカ)

↓S姫嬢に頂いたマッコリを移し替えて飲む父。こんなVitamin Waterはありません。
DSC_7203.jpg

↓父にプレゼントしたい本
マッコルリの旅

マッコルリの旅

  • 作者: 鄭 銀淑
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2007/07
  • メディア: 単行本


柘榴茶 [食]

S姫嬢と久しぶりのお肉部&お風呂部。
この冬は豆腐チゲを作ることが多く、韓国のお味噌が
なくなったため、韓国広場で購入。

その時に「柘榴茶」というコロっとした可愛い瓶に入った
ハチミツベースのお茶発見。
柘榴と言えば、女性ホルモンにいいという話を聞くので美容に
良さそう。
そこで今調べてみたところ、科学的に実証されてないそうです。
でも、プラシボ効果は期待できそうだし、美味しいことが重要。

今回は久しぶりにお風呂部オールをしたのですが、昔と違って
翌日が本当に潰れます。
数年前なら午前中寝れば復活してたのに、今回は一日中家で
ダラダラしてました。(はあ、年取ったなあ)
まだ時差ボケみたいな状態ですが、これで今週も頑張れそう。


DSC_6566.jpg

↓韓国広場



↓柘榴といえばイラン。そしてこの本。
料理レシピも載ってるので、もう一度読もうっと。
柘榴のスープ

柘榴のスープ

  • 作者: マーシャ メヘラーン
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2006/06
  • メディア: 単行本


ミルミル (ヤクルト) [食]

朝、ヤクルトレディーを見つけ、彼女目指して走りました。
ミルミルが復活したと聞いてばかりだったので、絶対買いたい!

弟は乳児の時から「ミルミル」をねだってウルサかったので、
彼も復活を喜んでいることでしょう。
彼が父親になる年に復活してくれたのは嬉しいです。
私もついにおばさんになります♪


R0012325.jpg

↓このベビーバスを買ってあげたい。
タミータブ

タミータブ

  • 出版社/メーカー: アガツマ
  • メディア: Baby Product


キタアカリ [食]

キタアカリという品種のジャガイモを去年知ったのですが、
甘くて繊細な味がして、本当に美味しいです。

北海道では普通に売っているのですが、東京では見かけず。
自宅のベランダで栽培して増やそうと、去年1個持ち帰りましたが、
芋からニョキっと太い茎が生えただけで、芋はできませんでした。

そのキタアカリ、西荻窪の近所のスーパーで発見!
居間で野菜を栽培しているので、ポテトサラダ作ります。


DSC_6356.JPG

↓レタス、ペパーミント、パセリ、ローズマリー栽培中。(本当のハウス栽培)
DSC_6363.JPG

↓パセリが育ってきた(左)。これで生ミントティーを飲みます(右)。
DSC_6371.JPGDSC_6375.JPG

↓ジャガイモの歴史、文化史って本当に面白いらしいですね。(砂糖、紅茶なども)
ジャガイモのきた道―文明・飢饉・戦争 (岩波新書)

ジャガイモのきた道―文明・飢饉・戦争 (岩波新書)

  • 作者: 山本 紀夫
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 新書


ジャガイモの世界史―歴史を動かした「貧者のパン」 (中公新書)

ジャガイモの世界史―歴史を動かした「貧者のパン」 (中公新書)

  • 作者: 伊藤 章治
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2008/01
  • メディア: 新書


じゃがいもが世界を救った―ポテトの文化史

じゃがいもが世界を救った―ポテトの文化史

  • 作者: ラリー ザッカーマン
  • 出版社/メーカー: 青土社
  • 発売日: 2003/03
  • メディア: 単行本


サツマイモ [食]

あまりにも大きいので、八百屋さんで笑いながら
サツマイモを買いました。

DSC_5802.JPG

どれくらい大きいかと言うと、こんな感じ。
DSC_5803.JPG

↓サツマイモと言えば青木昆陽
あおき・こんよう (絵本版 こども伝記ものがたり)

あおき・こんよう (絵本版 こども伝記ものがたり)

  • 作者: 小沢 正
  • 出版社/メーカー: チャイルド本社
  • 発売日: 2009/10
  • メディア: 大型本


ハスカップ [食]

北海道ではハスカップ狩りは普通に聞くけど、
ハスカップって、本州では高山植物なんですね。
和名はクロミノウグイスカグラ(黒実鶯神楽)で、
ハスカップはアイヌ語らしい。
ビタミンC豊富で美容にいいらしいです。


↓父の患者さんが作ってくれたハスカップジャム
DSC_5300.JPG

↓豆乳食パンに塗って食べました。
DSC_5313_01.JPG


ハスカップ:カムチャティカ ベリーブルー3.5号ポット

ハスカップ:カムチャティカ ベリーブルー3.5号ポット

  • 出版社/メーカー: 園芸ネット
  • メディア:


↓自宅で育てたいかも?
大地の恵み元気果実ハスカップ~「肝腎」要に働くストレス社会の強い味方~ (ふるさと文庫シリーズ)

大地の恵み元気果実ハスカップ~「肝腎」要に働くストレス社会の強い味方~ (ふるさと文庫シリーズ)

  • 作者: まるもゆきこ
  • 出版社/メーカー: 株式会社ハート出版
  • 発売日: 2008/04/08
  • メディア: 文庫


焼肉 トトリ本店 [食]

S姫嬢、Y絵嬢と焼肉トトリへ。
札幌では有名な焼肉屋さんですが、初めて行きました。
やっぱり、ちょっと高級なお店(予算一人5000円)だけあって
お肉は柔らかくて美味しかったです。
正月もまだ二日目なのに満席。
まあ、おせち料理にも飽きてきた頃だしね。


焼肉 トトリ



↓キャベツのキムチは初めてでした。
R0012038.JPG

↓盛岡冷麺を札幌で広めたのはトトリらしい。
R0012041.JPG

R0012043.JPG

↓今年は料理のレパートリーを増やすのも目標。写真映えする料理を作りたいです。
家庭で作れる「チャングム」の韓国宮廷料理

家庭で作れる「チャングム」の韓国宮廷料理

  • 作者: ハン・ボクリョ
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/11/19
  • メディア: 単行本


幸せの野菜ごはん―私たちの食卓はヘルシーな韓国料理が基本です

幸せの野菜ごはん―私たちの食卓はヘルシーな韓国料理が基本です

  • 作者: 李 映林
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2008/12
  • メディア: 大型本


体がよろこぶ韓国スープ

体がよろこぶ韓国スープ

  • 作者: 崔 智恩
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 2003/07
  • メディア: 単行本


ちりとり鍋 幸栄 [食]

先日の美庵での鍋に魅了され、また韓国鍋料理が食べたくなり、
ちりとり鍋 幸永へS姫嬢と行きました。
幸永の焼肉は食べたことありますが、鍋料理は初めて。

ちりとり鍋は本場韓国の料理というよりも在日コリアンオリジナル料理らしい。
本場料理もいいですけど、やっぱり日本人には慣れ親しんだ在日コリアンの味が
合うのかも?

↓ちりとり鍋Before
R0011607.JPG

↓ちりとり鍋After
R0011614.jpg

ちりとり鍋 幸永 本店




↓鍋料理に挑戦したいので、購入。
DSC_2810.JPG

↓コチュジャンは買ったことありますが、お味噌は初めて買いました。
DSC_2786.JPG

↓ミョルチはイワシのエキスらしいです。これで味を整えるとか。
DSC_2784.JPG

↓ここで購入。

韓国広場



↓味噌チゲのレシピはないのですが、写真が大きく分かりやすい。
おいしいキムチと韓国料理

おいしいキムチと韓国料理

  • 作者: 慎 月順
  • 出版社/メーカー: 家の光協会
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


↓やっぱりチャングムレシピはやってみたい。
家庭で作れる「チャングム」の韓国宮廷料理

家庭で作れる「チャングム」の韓国宮廷料理

  • 作者: ハン・ボクリョ
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/11/19
  • メディア: 単行本


食べるエステ カフェ風ダイニング美庵 [食]

Y嬢と写真美術館でセバスチャン・サルガド展を見た後に美庵へ。
テレビでやってたのを見て、前から行きたかったお店。
たまに創作系韓国料理もいいな。

↓お上品な味に仕上がっているチャプチェ
R0011544.JPG

↓ただ辛いだけでなく、体に良さそうな味。
食後数時間経過しても胃腸に心地よい刺激が。
R0011552.JPG

BIAN 美庵 恵比寿店




↓どこで見たか忘れたけど、知ってる写真ありました。
Africa

Africa

  • 作者: Mia Couto
  • 出版社/メーカー: Taschen America Llc
  • 発売日: 2007/10/31
  • メディア: ハードカバー


Sebastiao Salgado (Photofile)

Sebastiao Salgado (Photofile)

  • 作者: Sebastiao Salgado
  • 出版社/メーカー: Thames & Hudson
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: ペーパーバック


Sahel: The End of the Road (Series in Contemporary Photography, 3)

Sahel: The End of the Road (Series in Contemporary Photography, 3)

  • 作者: Sebastiao Salgado
  • 出版社/メーカー: Univ of California Pr
  • 発売日: 2004/10
  • メディア: ハードカバー


The Children: Refugees and Migrants

The Children: Refugees and Migrants

  • 作者: Sebastiao Salgado
  • 出版社/メーカー: Aperture
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: ペーパーバック


Workers: An Archaeology of the Industrial Age

Workers: An Archaeology of the Industrial Age

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Phaidon Inc Ltd
  • 発売日: 1998/06
  • メディア: ペーパーバック


Terra: Struggle of the Landless (Photography)

Terra: Struggle of the Landless (Photography)

  • 作者: Sebastiao Salgado
  • 出版社/メーカー: Phaidon Press
  • 発売日: 1998/04/23
  • メディア: ペーパーバック


カルタゴ (アラブ・トルコ・地中海料理) [食]

S子に誘われていたチュニジア料理を食べに行きました。
この量で足りるかな?と最初は思ってましたが、時間が経つに
つれてだんだんお腹いっぱいになってきます。
デザートもコーヒーも美味しかったし。
アラブ料理って日本人の口に合うと思います。
http://homepage2.nifty.com/carthago/

↓お客さんがたくさん来てましたが、常に満席。
予約なしには難しいかも?S子、ありがとう!

Carthago



↓濃いコーヒーは好きです。
R0011329.JPG

↓S子のロンドン土産。Bootsから復刻版が出たと聞いてお願いしました。
アメリカのTargetでも買えるという噂は聞きましたが、やはり本場で。ありがとう!
R0011334.JPG

↓チュニジアの歴史にも興味あります。
E08 地球の歩き方 チュニジア 2008~2009

E08 地球の歩き方 チュニジア 2008~2009

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/06/28
  • メディア: 単行本


旅 2007年 02月号 [雑誌]

旅 2007年 02月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/12/20
  • メディア: 雑誌


カルタゴの歴史―地中海の覇権をめぐる戦い (文庫クセジュ)

カルタゴの歴史―地中海の覇権をめぐる戦い (文庫クセジュ)

  • 作者: マリア=ジュリア アマダジ=グッゾ
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2009/04
  • メディア: 単行本


カルタゴ人の世界 (講談社学術文庫)

カルタゴ人の世界 (講談社学術文庫)

  • 作者: 長谷川 博隆
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2000/03
  • メディア: 文庫


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。